![]() 受験の手引き |
|
![]() 第19回(第18回目)介護福祉士国家試験についての最新情報です。 ■介護福祉士国家試験受験の手引きが到着しました ![]() 社団法人社会福祉振興・試験センターのウェブサイトから申し込んだ介護福祉士国家試験受験の手引きが到着しました。 2006年6月22日申し込み→7月16日到着 クロネコヤマト便で到着です。 サイトには7月18日発送と書いてあったのです。 私は申し込みが始まった当日、6月22日に申し込んだので到着が早かったのでしょうか(笑)?早め早めに発送されているということですよね。 ![]() こんな封筒です。郵便ポストを朝見たら入っていました。 ![]() 今、じっくり読んでいるところです。・・蛍光ペンを引いています(汗)。 私は「区分1」(実務経験3年以上の介護等の業務)での受験となります。 ■今年の介護福祉士国家試験受験の手引きの特徴 2006年4月、障害者自立支援法が始まったため、受験資格となる「施設・事業」「職種」(16ページ〜)の「4」が「障害者自立支援法関係の事業(障害福祉サービス事業)」(20ページ)となっています。これは今年新しくなった部分だと思われます。 制度改正の流れを受けて、ということですね。私の仕事にも大きく関わる部分であります。 ★★再度、ここに受験の手引きの入手方法を書いておきます。まだの方はお早めに〜。↓↓↓ ■受験の手引き入手方法 受験の申込みに必要な書類(第19回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を社会福祉振興・試験センターホームページ又は「郵便はがき」によりあらかじめ取り寄せ、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に提出すること。 ※受験申込書受付期間:平成18年8月9日(水)〜9月8日(金)まで ■「受験の手引」請求方法 『受験の手引』は、請求してから手許に届くまでには数日間かかるため、7月中旬から遅くとも9月1日(金)までに、 ・社団法人社会福祉振興・試験センターウェブサイト→「受験申込手続き」のページから(個別ページにはリンクができないためトップページから進んで下さい) →「請求窓口」というアイコンをクリック または →ネット未使用の場合、ハガキで ※7月18日以降に発送されます→現在発送中。 |
TOPへ |