HOME介護技術講習会受講リスト>その5-1 「衣類の着脱の介護」講義

■介護技術講習会 その5-1
「衣類の着脱の介護」
講義
介護技術講習会その5-1
「衣類の着脱の介護」講義:1時間



・主任指導者による講義

■内容
テキストに添って主任指導者によって行われる講義です。衣類の着脱の介護の意義や目的などについての講義です。

衣服の着脱の介護の演習について、演習実施時の確認事項について説明がありました。

・体調や皮膚の状態を観察する
・必要に応じて清拭を実施する
など。

室温は「22〜26度」を目安に保ち、冷える時は介護者の手を温める。隙間風が入らないような配慮もする。
※この「室温は22〜26度」というのは介護福祉士国家試験の筆記試験にも出るそうで、覚えておくこと!!とのことでした。

服選びには、
吸湿性が高く、
通気性が良く、
含気性がよく、
安全性が高い

服が適切だという話も(教科書122ページ)

また、衣類を楽しむことは生活を楽しむことにもつながる、という話もありました。

■感想
衣類の着脱の介護の話を聞く時もホームヘルパー2級講座を思わず思い出してしまいました。ホームヘルパー2級講座で初めて介護というものに触れたものですから。

ホームヘルパー2級講座で聞く内容と似ていました(目指すところは一緒だからそりゃそうかな?)。

★管理人チェック★
上に書いたように、衣類を楽しむことは生活を楽しむことにもつながる、という話がありました。そうなんですよね、おしゃれは大切!

ホームヘルパー2級講座の実習(訪問介護実習)で痴呆の高齢者の女性のお宅に行ったんですが、とってもお洒落な方だったんですよ。

ヘルパーステーションでの実習でした。ホームヘルパーさんについていって介護の実習をさせていただいたんですが、その高齢者の方が緑色のワンピースを着ておられたのを思い出しました。

昔はキャリアウーマンだったそうなのです。そんな話を懐かしく思い出しました。

介護技術講習会はやたらと忙しい(汗)。ですが、こういう過去の話を思い出して、次に進むのもいいものだなあと思いました。

トップページに戻る

当サイトの無断転載・複製は一切禁止です。
当サイトの内容の情報のご利用の際は、各自の自己の責任においてお願いします。
いかなる損害・トラブル等が発生した場合も、当サイトは一切責任を負いません。


介護福祉士になるには/介護福祉士国家試験情報/介護福祉士試験問題集
介護技術講習会とは/介護技術講習会リスト/介護ニュース/介護福祉士試験突破を目指して

Copy right (C) Since 2006/6/01 介護福祉士試験に合格したい All Rights Reserved.
Other sites:ホームヘルパーとガイドヘルパーに挑戦中!/コストコホールセールに行こう!