介護福祉士試験に合格したいHOME>介護福祉士実技試験>介護福祉士試験科目の数え方
介護福祉士国家試験情報 |
|
■介護福祉士実技試験での服装
介護福祉士試験実技試験での服装はどんなものが良い? 私は、このサイトでもご紹介していますが、介護技術講習会を受けたので実技試験は受けていません。 それでも私が受けた介護技術講習会はとても厳しく、受講生の1割が落ちるほどのものでした。 最後に終了試験があったんですが、 ものすごく厳しかったです。 本番さながら・・(しつこいようですが1割不合格でしたから)。 なので、色々なことにすごく細かく気をつけていました。 修了試験の際には、エプロンに名札を縫い付ける必要があったんですが、もしもの時のことを考えて絶対落ちないように貼り付けたくらいで・・ 介護福祉士実技試験に相当するものですから当然といえば当然ですが。 以下は、自分の経験、介護福祉士実技試験について調べた内容、介護福祉士専門学校の先生が教えてくれた内容をまとめています。良かったらご参考まで。 ■介護福祉士実技試験での服装 ★介護しやすい服装で これが全ての基本です。 ※私の時は、上は長袖シャツ、ジャージのズボン、エプロンでした。 ★髪が長い場合はまとめる 前髪もかかわらないように 髪を手でかきあげるということにならないように ※髪が長かったので束ねて行きました。 それでも落ちてくる髪をピンで留めました。 ★爪は短め ネイルやネイルアートはやめましょう。 ※爪は前日に短く切って行きました。 ネイル等はして行っていません〜 ★清潔で動きやすい服装 下はズボンで ※私の時はジャージのズボンでした。 ★靴 滑りにくく、足音のしないもの ※私はウォーキングシューズで行きました。 スニーカーは紐がほどける場合もあるので、やめました。 以上、当たり前ーといえば当たり前のことばかりなんですが・・、案外、本番となると抜けるものなんですよ、これが。 今後、また介護福祉士実技試験について情報が得られたら、その都度アップします〜 |
TOPへ |